

「設計に必要な知識」の習得を目指す社員をサポートするために、2011年に設立しました。 勉強会や研修を通して社員へ学びの場を提供しています。 特に新入社員やキャリアの浅い中途社員が設計者として成長していくための基礎体力づくりに力を入れています。 |
ヒラテ技研では設計者に必要な4大基礎体力として、 【日本語力(読む・書く・聞く・話す)】 【計算力】 【設計に必要な知識(専門知識)量】 【論理的思考力】 を掲げています。どの要素も大切ですが、最も重要なのは【日本語力】。 グローバル社会において、英語や中国語などを重視する企業が増えてきておりますが、 私たちは高い技術力を誇る日本の技術者として、しっかりとしたコミュニケーションのもとで お客様に最大級の満足を感じていただけるよう、日本語力の強化を進めています。 |
上記の各基礎体力を向上させるためには、明確な目標を持って勉強し、その目標を達成する必要があります。 そのための最良のトレーニング方法として、ヒラテ技研では資格取得へのチャレンジを推奨しています。 計画を立てて勉強し、合格に導く・・・この一連の流れが、今の仕事の質を高めるだけでなく、 今後の能力開発や職務開発にもつながります。 |